
この記事はマイプロテインで10回以上購入してきたNickが得た知識なども踏まえて、わかりやすくお得なマイプロテインでの買い方を紹介していきます!
皆さんはマイプロテインというブランドをご存知ですか?マイプロテインとはイギリス発祥の世界中で愛用されているスポーツ栄養ブランドのことです。
その特徴として、プロテインから、EAAやビタミンなどのサプリメント、スポーツウェアなどさまざまな商品を安く手に入れることができるということがあります。
例えば、筋トレを初めたばかりの人でも積極的に摂取したいプロテインですが、上手に買うことで1kgあたり1000円台という破格の値段で手に入れることができます。
そこで、今回はマイプロテインのおすすめの買い方について、買うタイミング、おすすめの買う組み合わせなどを私の経験談も含めて説明していこうと思います。
マイプロテインのおすすめの買うタイミング
マイプロテインについて少し詳しい方はセールを年中行っているということを知っているかもしれません。おそらく現在もセールを行っていると思いますよ。マイプロテイン公式サイトはこちらから飛べますので、確認してみてください。

Nickが見たときは全ての商品が30%OFFになるセールを行っていました。
「30%OFFセールはお得だから早く買ってしまおう」と思ったかもしれませんが、少し待ってください。このセールは年中行っています。逆に言えばNickはセールを行っていないときを見たことがありません。
つまり、年中セールを行っているということはこの30%OFFという状態が最低のラインということになります。

断言はできないですが、年中セールを行っているのはそれだけお得感を演出しているということなのではないでしょうか?
そのためセールを行っているからといってすぐに買ってしまうのはお得な買い方とは言えませんね。そこでこれからマイプロテインを試そうと思っている方に、本当におすすめの買い方を紹介します。
月に一度のセールを狙う
マイプロテインでは月に一度程度セールを行っています。セールがいつ行われているかは月によって変わります。
代表的なセールとしては、給料日セールやゾロ目セールなどがあります。給料日セールは月末に開催されるセールで、ゾロ目セールは7月7日や12月12日など月日が同じ日がセール日となります。
この月に一度のセールを狙うことで、さらに割引して買うことができます。プロテインは50~55%、EAAやBCAAなどのプロテイン以外のサプリメントは60~65%程度の割引率で購入することができます。
セールは年中行っていますが、このセール時に買うことで特に高い割引率で買うことができますので、覚えておきましょう。
月に一度のセールで購入するとプロテインは50~55%、EAAやBCAAなどのプロテイン以外のサプリメントは60~65%程度の割引率を受けることができる
またNickの体感ですが、夏は割引率が高いのに対して、冬は割引率がそこまで高くない印象があります。そのため、夏の最後に来る最大の割引セール時にたくさん買って、冬の出費を減らすことも賢い買い方でしょう。
さらに高い割引率を誇るFlashセールを見逃すな
このFlashセールはいつ来るかはわかりません。しかし、上記の割引率からさらに2~5%程度安く買うことができます。
Flashセールは上記の給料日セールやゾロ目セールの最終日の数時間だけ来たり、閃光の如く何の前触れもなく来ることがあります。
このFlashセールのときが最も高い割引率を誇りますが、それでもあまりおすすめできない時もあります。それはもともとのセールでEAAなどのサプリメントが50%OFFだったときにFlashセールがきて55%OFFになったとしても、60~65%OFFのときと比べると高くなってしまいますよね。
そのため、もとのセールでどのくらいの割引率になっているかを注意しておく必要がありますね。
しかし、Flashセールはお得ということは間違いありませんので、サプリメントが不足してどうしようもないというときは、Flashセールがもし来ていたら購入すると良いでしょう。
買うものによっても割引率が変わることに注意
先ほどプロテインとそれ以外のサプリメントで割引率が変わると説明しましたね。
プロテインはEAAやマルチビタミン、グルタミン、クレアチンなどの他のサプリメントと比べて割引率が低いことが特徴です。

プロテインはサプリメントの中でも特に人気だからという理由なのでしょうか?
注意したい点は割引のコードは一つしか入力できないということです。つまりどういうことかというと、プロテインが50%、それ以外のサプリメントが60%OFFのセールが来たとします。
プロテインのコードが50OFF、それ以外のサプリメントのコードが60OFFだとすると、どちらか片方しか入力することができず、50OFFを入力するとプロテイン以外のサプリメントも50%OFFが適用され、60OFFを入力するとプロテインには適用されず30%OFFなどになってしまいます。
そのため、おすすめの買い方は別々に購入するということです。60%OFFのときはそのコードが適用できるものだけを買い、プロテインがなくなったときはプロテインだけを買うということですね。
意外と意識していないかもしれませんが、こちらの買い方が最も最安となると思いますので、参考にしていただけると幸いです。
マイプロテインのおすすめの買い方
マイプロテインのおすすめの買うタイミングは理解できましたね。次に、どのように買うと最もお得に揃えることができるのかを紹介していきます。
送料に注意
マイプロテインは8500円以上買うと送料無料となりますが、これ以下となってしまうと1800円の送料がかかってしまいます。
マイプロテインでセール時にプロテインを5kg買っても7000~8000円くらいはします。EAAやBCAA、マルチビタミンやクレアチンなどいろいろなものを買っても普通に8500円は超えることができます。
無駄な送料を払わなくてもいいように、8500円以上の購入をすると良いでしょう。
無料ギフトもある
また、9000円以上、11000円以上、15500円以上など、そのときの基準を超えることで、無料ギフトを受け取ることができます。無料ギフトではグルタミンやクレアチン、プロテインなど様々なものがあることがあります。
せっかく買うならば、まとめて一度に大量に買っておき、無料ギフトもついでに受け取れば最もお得でしょう。ぜひ試してみたいと思っていたサプリメントが無料ギフトにあれば試してみてください。
マイプロテインのおすすめ組み合わせ
ではどのような組み合わせで買うと良いのかを、私が買ったものを参考にしていくつか紹介していこうと思います。
マイプロテインの組み合わせ①

このときはサプリメントを中心に購入しましたが、EAAのほかにマルチビタミン、グルタミン、マルトデキストリンを購入し、クレアチンを無料ギフトで0円で手に入れていますね。
トータルで11000円だったので、このときの無料ギフトを一つ受け取れていますね。
また、それぞれがどのような役割があるのかがわからないと思います。そこでそれぞれの効果や飲み方を別の記事にてまとめています。ぜひともこちらも参考にしてください。
→マイプロテインで買うことのできるサプリメントの効果や飲み方などを紹介します!

マイプロテインの組み合わせ②

夏の57%セール時に買ったものです。気になったものや欲しかったものを色々買って、無料ギフトでBCAAとプロテインを手に入れてますね。
少量で買えば一つ一つはあまり高くはなりませんので、気になったものを少しずつ買ってみることも楽しくておすすめですよ。
マイプロテインの組み合わせ③

プロテインがないならプロテインだけをたくさん買えばいいという感じですね(笑)
5kgのプロテインを2つ買って、無料ギフトでクレアチンとマルチビタミンも手に入れるという感じです。プロテインだけでも無料ギフトで不足しているものを入手できることもありますので、無料ギフトもチェックしておく必要がありますね。
またプロテインって一種類だけでなく、本当にたくさんの種類があります。またそれぞれでたくさんの味がありますので、何を買えばいいのか悩むと思います。そこでプロテインについて知っておきたいことを全てまとめた記事がありますので、ぜひとも参考にしてみてください。
→プロテインとは何?飲む理由や種類、選び方など初心者が知っておきたいことを網羅した記事はこちら!

【マイプロテインのおすすめの買い方】まとめ
今回はマイプロテインのおすすめの買い方について紹介していきましたが、いかがでしたか?
マイプロテインは上手に買えば、どこで買うよりもお得に揃えることができます。そのため、上手に買うためにこちらの記事を参考にしてくださいね。
最後までありがとうございました。
コメント