皆さんはマイプロテインをご存知ですか?マイプロテインとはイギリス発祥の世界中で愛用されているスポーツ栄養ブランドです。
プロテインから、EAAやビタミンなどのサプリメント、スポーツウェアなどさまざまな商品を取り揃えている会社です。日本ではザバスやDNSなどが知られていますが、ヨーロッパでは最も有名なブランドとなります。
低価格なのに質がいいということが全世界で愛されている理由で、プロテインも1kgあたり1000円台と破格の値段で取り揃えることができます。
マイプロテイン公式サイトはこちらをご覧ください。さまざまなものを手に入れることができますよ!
また、マイプロテインはお得に買える方法があるんです!初心者のうちはどのように買うことで最もお得になるのかわからないと思います。そこで10回以上の購入経験を経て学んだ、お得な買い方についてこちらで紹介しています。ぜひとも参考にしてみてください。
→マイプロテインを最もお得に買うために知っておきたいことを全て紹介します!

マイプロテインで買える「プロテイン」の飲み方
マイプロテインにはさまざまなプロテインがあります。一般的なホエイプロテインの他にも、乳製品でお腹を壊す人向けのホエイプロテインアイソレート、大豆で作られたソイプロテインの他にも、ダイエットの人向けや体重を増やしたい人向けのプロテインもあります。

マイプロテインはプロテインの種類だけで45種類以上!

味の一覧ですが、めちゃくちゃ色々な味があることがわかります。ちなみにおすすめはチョコバナナ味です。溶けやすく、少し甘いので筋トレ後もごくごく飲めます!
そもそもプロテインとは何かがあまりわかっていない方はこちらの記事を参考にしてください。プロテインについて初心者が知っておきたいことを網羅しています。ぜひご覧ください。
→プロテインって何?プロテインの種類や飲む理由、優れている点や吸収されるまでの過程、効率的な飲み方、1日にどのくらい飲むべきかなど、さまざまなことをまとめています。

プロテインの効果を実感するためにはある程度の量を飲む必要があります。そのため、おすすめの飲み方は25~30g程度のプロテインを水などの飲み物と一緒に飲むことです。
また、プロテインはお手軽に摂取することができ、素早く吸収されますので、朝や夜などの栄養が枯渇しやすいタイミングや、食間、筋トレ後などさまざまな場面で活躍するでしょう。
プロテインが有ると無しでは、筋トレの成果にも大きく影響してくることがありますので、栄養が摂取することができないときや、筋トレ後などに飲んでタンパク質を補給しましょう!
またプロテインの割り方は水だけではありません。プロテインが何倍にも美味しくなる割り方もあります。さらにプロテインを何で割るかによっても得られる効果も変わってきますのでさまざまな飲み方があるということは知っておくと良いでしょう。プロテインのおすすめの割り方についてはこちらをご覧ください。
→プロテインが何倍にも美味しくなる割り方を詳しく解説します!

マイプロテインで買える「EAA」の飲み方
EAAとはタンパク質を分解すると生成される必須アミノ酸9種類が全て含まれたものです。必須アミノ酸をそれぞれバランス良く摂取しないと筋肉を合成することができませんので、必須アミノ酸が全てバランス良く含まれたEAAは筋肉を作る上では効果的ということです。
また、EAAを含むアミノ酸は体に吸収されるまで15分程度と、かなり早いのが特徴です。そのため、素早く体に取り入れるために、おすすめの飲み方としては1回10~15gを300~400mLの水と一緒に飲むと良いでしょう。
飲むタイミングとしては朝起きてすぐの栄養が枯渇しているタイミングや、筋トレ中でアミノ酸を補給する栄養ドリンクとして飲むことをおすすめします。
一つ気をつけたい点として「浸透圧」があります。この後説明する「BCAA」や「グルタミン」などのアミノ酸にも当てはまりますが、アミノ酸は分解されることなくそのまま吸収されるので、一度に大量に飲んでしまうと、濃度がかなり濃くなってしまい、浸透圧の影響で腸内に大量の水分が流れ出てしまいます。その結果お腹を壊してしまうこともありますので、水は多めに飲みましょう。

マイプロテインのEAAは味が10種類以上あるので、自分にあった味を探すことも楽しいですよ。おすすめはラムネ味です。筋トレ中に飲むにはとてもあっさりしているのでぜひ試してみてください。
マイプロテインで買える「BCAA」の飲み方
BCAAはEAA9種類の中でも、特に筋肉の合成や筋トレのパフォーマンスに良いというアミノ酸3種類を抽出したものです。EAAと比べて3種類しかないため、価格も抑えることができ、より効率よく筋トレのパフォーマンスを上げることができます。
BCAAも吸収されるまで15分ととても早いです。そのため、おすすめの飲み方は一回5g程度を200~300mLの水と一緒に飲むことです。
BCAAは必須アミノ酸の中の3種類が入ったものであるため、それ単体では筋肉をつけることはできません。そのため、トレーニングのパフォーマンスを上げる目的として、筋トレ前にプレワークアウト用ドリンクとして飲むと最も効果が高いでしょう。

味は20種類以上ありますが、おすすめはトロピカル味です。トロピカルというほどなので、甘く筋トレ前に飲むにはとても飲みやすいと感じました。
マイプロテインで買える「HMB」の飲み方
HMBはEAAやBCAAにも含まれる「ロイシン」という必須アミノ酸の代謝物となります。
HMBの効果は筋タンパク質の増加を促したり、分解の抑制を行う役割があります。そのため、飲み方としては筋トレ前や就寝前などに1~2gほどを水などで割って飲むと効果的でしょう。
EAAとBCAAとHMBについてはどれもアルファベットだし、あまり違い側かならないという人も多いと思います。そのため、成分や効果、飲み方、値段などの違いをまとめた記事もありますので、ぜひとも参考にしてください。
→HMBとBCAAとEAAの効果や飲み方、値段などの違いを詳しく解説します!


HMBはノンフレーバーとプラム味がありますが、プラム味はかなり濃いです。それ単体で飲むにはいいと思いますが、プレワークアウト用ドリンクとして飲む場合は、ノンフレーバーの方が飲みやすいです。
マイプロテインで買える「グルタミン」の飲み方
グルタミンは体内でも合成することができるので特に食事から摂取する必要がない非必須アミノ酸の一つになります。
しかし筋トレ後や風邪を引いているときなど、ある特定の状況では大量に消費されるため、そのようなタイミングでは積極的に摂取したほうがいいアミノ酸であるため、準必須アミノ酸ともいいます。大量に消費されるグルタミンを適切なタイミングで補給することで体力回復にも繋がります。
グルタミンのおすすめの飲み方は筋トレ前後に5gほどを水で割って飲むことでしょう。筋トレ前に飲むプレワークアウト用ドリンクとしてBCAAをおすすめしましたが、BCAAと一緒にグルタミンもドリンクに混ぜることでより効率は上がるでしょう。また、筋トレ後はプロテインと一緒に飲むことで大量に消費されたグルタミンを補給することができますね。

グルタミンはノンフレーバーのほか数種類の味がありますが、グルタミンはそれ単体ではなく他のサプリメントと同時に飲むことが多いでしょう。そのため、ノンフレーバーを選ぶことをおすすめします。
マイプロテインで買える「マルトデキストリン」の飲み方
マルトデキストリンとは甘くない砂糖のことです。つまり糖質(炭水化物)ですね。筋肉をつけるためには筋トレだけでなく栄養管理も正しくしないといけません。そこで効率よく糖質を摂取することができ、カロリーを摂ることができるマルトデキストリンが活躍します。
おすすめの飲み方は筋トレの前中後に50gずつ摂取することです。糖質はカロリーにもなりますが、筋トレをする上で力を発揮するエネルギーにも変わります。また、筋トレで不足したエネルギーも補給できるので、筋トレ前中後に飲むことで最も効果を発揮します。
糖質は1gあたり4kcal代謝しますので合計150g、600kcalを摂取することができます。筋トレをしている人は筋肉をつけるために1日に摂取したいカロリーの計算を行っているかもしれません。3000kcal必要という方はマルトデキストリンだけで600kcal、またプロテインなどと一緒に摂取することで800kcal程度を筋トレで摂取することができます。その場合筋トレ中以外の食事で2200kcal摂取すれば筋肉を合成することができるので、筋肉をつける上でもかなり有効な飲み方だとわかるでしょう。
自分が1日にどのくらいカロリーやタンパク質を摂取すればいいのかについてはこちらで簡単に計算できますので、ぜひご利用ください。
→ダイエットや増量で重要となる1日に必要なカロリーやタンパク質などの計算を行うにはこちら!


量は1kgからと結構大きなサイズからですが、一度にたくさん飲むため、慣れてくると1kgでも少ないと感じると思います。
マイプロテインで買える「ビタミンミネラル」の飲み方
炭水化物、タンパク質、脂質を合わせて3大栄養素といい、これらは人間が活動する上でのエネルギーになります。これらにビタミンミネラルを加えて5大栄養素といいますが、ビタミンミネラルは生きていく上でのエネルギーにはなりません。
しかし、体の調子を整えるために欠かせない栄養素になります。これらが不足するとさまざまな不調をきたし、筋肉を合成することもできなくなります。
おすすめの飲み方はマルチビタミンを1日決められた量飲むことです。マルチビタミンとはビタミンとミネラルがバランスよく含まれたもので、必要な量を簡単に摂取することができます。効果的なタイミングなどは特に気にしなくて良いでしょう。朝起きてすぐや食前、就寝前など好きなタイミングで摂取しましょう。
マイプロテインでは錠剤からグミなどさまざまなものがありますので、ぜひ飲みやすいものを選んでみてください。
マイプロテインで買える「クレアチン」の飲み方
クレアチンは筋肉中に含まれ、高強度の運動をする上で効果を発揮します。このクレアチンは肉などを食べることによっても摂取することはできますが、人が蓄えられる限界量摂取するためにはかなりの肉を食べなければいけません。そこで、効率よくクレアチンのみを摂取するためにサプリメントを活用します。
飲み方としては筋トレ前に3gをプレワークアウト用ドリンクに混ぜて飲むことをおすすめします。
クレアチンを飲むことで最大筋力を向上することができるため、筋トレの効果も倍増します。ぜひとも試してみてください。
マイプロテインでは、クレアチンはパウダー状となったものや錠剤などさまざまあります。飲みやすいと思ったものを選ぶと良いでしょう。
簡単かつ効率よくマイプロテインを飲むために
マイプロテインで代表的なサプリメントの飲み方を紹介しましたが、これらはシェイカーを使って飲むことを強くおすすめします。シェイカーを使うことで簡単に溶けますので、ダマになるのを防げたり、時間短縮にも繋がります。
このシェイカーですが、マイプロテインのシェイカーはかなり優秀です。マイプロテインのシェイカーにはミキシングボールというものがついており、これによってダマになるのを防ぎながら簡単に溶かすことができます。
また飲み口もペットボトルほどの大きさとなっていますので、一般的な広口のシェイカーよりも飲みやすくておすすめです。

【マイプロテインで買えるサプリメントの飲み方】まとめ
今回はマイプロテインで買うことができるサプリメントの飲み方について紹介してきました。
サプリメントによって飲む量やタイミングが変わってくることも理解できたでしょう。
ぜひこれらのサプリメントをマイプロテインで用意し、紹介したタイミングで飲むと良いでしょう。
コメント